翻訳と辞書 |
五井戦争[ごいせんそう]
五井戦争(ごいせんそう)は1868年(慶応4)閏4月6日~閏4月7日に市川・船橋戦争で敗走してきた幕府軍の一隊と新政府軍が戦った房総最後の戦闘である。 == 戦闘の経過 == 1868年(慶応4年)閏4月3日の市川・船橋戦争に敗れた幕府軍の一隊は上総方面に南下、これを追って官軍も4日に検見川、6日に千葉(蘇我)へ追撃してきた。 同日夜に上総国八幡(市原市)辺りで薩摩藩兵二人が幕府軍によって殺害され、これを機に翌7日、幕府軍と新政府軍は養老川で対峙し五井戦争が勃発した。幕府軍は養老川の渡り船場の保持を村方に命じた。 昼、官軍は養老川を渡河し姉ヶ崎へ進出、ここには、撤兵頭福田八郎右衛門を擁した第3大隊が布陣していたが、官軍の猛攻に撤退せざるを得なかった。 この五井周辺の戦いで幕府軍もよく敢闘したが兵60名が戦死し敗れ、これ以後房総半島における組織的抵抗ができなくなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「五井戦争」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|