翻訳と辞書
Words near each other
・ 五代新一
・ 五代格
・ 五代正弘
・ 五代王朝
・ 五代王記
・ 五代町
・ 五代町 (薩摩川内市)
・ 五代登
・ 五代目会津小鉄会
・ 五代目共政会
五代目圓楽一門会
・ 五代目山口組
・ 五代裕作
・ 五代記
・ 五代雄介
・ 五代響
・ 五代高之
・ 五会村
・ 五位
・ 五位 (仏教)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五代目圓楽一門会 : ウィキペディア日本語版
円楽一門会[えんらくいちもんかい]


円楽一門会(えんらくいちもんかい)は、5代目三遊亭圓楽とその弟子による落語家団体。
== 概要・歴史 ==
前身は1980年2月1日に5代目圓楽が一門弟子と共に設立した「大日本落語すみれ会」。1978年落語協会分裂騒動で5代目圓楽が師匠6代目三遊亭圓生と共に落語三遊協会を創設するも、翌1979年に圓生の死去により解散。6代目三遊亭圓生の直弟子たち(5代目圓楽を除く)は圓生未亡人や遺族の仲介で落語協会に復帰するが、5代目圓楽一門のみは復帰せず、単独で「大日本落語すみれ会」を結成した。落語三遊協会解散時の落語家のうち約半数が「すみれ会」に参加したことになるが、組織的な繋がりはない。
1985年に「落語円楽党」と改名、1990年からは「円楽一門会」と称している。
浅草演芸ホール鈴本演芸場新宿末廣亭池袋演芸場寄席での定席を持つ事が出来ない替わりに永谷商事が所有する、お江戸両国亭で毎月1~15日、「両国寄席」として一門の落語会を行っている。2015年現在5大落語家団体の中で唯一女流落語家が存在しない団体である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「円楽一門会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.