翻訳と辞書 |
JR五位堂駅[じぇいあーるごいどうえき]
JR五位堂駅(ジェイアールごいどうえき)は、奈良県香芝市五位堂六丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の駅である。 == 概要 == 元々は、駅間距離が比較的長い香芝駅 - 高田駅間 (4.9km) の中間付近に行き違い施設を設けるために五位堂信号場として開業した。地元住民から初めて新駅設置の要望が出されたのは1968年のことであり、香芝市が駅設置の負担金として2億円あまり(周辺整備費用を含めると5億円あまり)の予算を計上し〔奈良新聞2003年5月3日〕、2004年に旅客駅に格上げされた〔和歌山線下田・高田間新駅の開業および下田駅駅名変更 (インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年12月12日〕。 駅名の由来は、香芝市から五位堂の地名を生かした駅名とするように要望があり、近鉄大阪線の五位堂駅と区別するため、JRを冠している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「JR五位堂駅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|