翻訳と辞書
Words near each other
・ 五山文学
・ 五山派
・ 五山版
・ 五山碩学
・ 五山記考異
・ 五山送り火
・ 五山駅
・ 五山高等学校
・ 五岳
・ 五峯山光明寺
五峯録
・ 五峰
・ 五峰トゥチャ族自治県
・ 五峰亜季
・ 五峰土家族自治県
・ 五峰村
・ 五峰県
・ 五峰郷
・ 五島
・ 五島 (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五峯録 : ウィキペディア日本語版
五峯録[ごほうろく]
五峯録(ごほうろく)は、大日本帝国海軍軍人堀悌吉海軍中将によって太平洋戦争後、極東国際軍事裁判に提出する為に書かれた書簡集である。
五峯録の名前の由来は山本五十六元帥海軍大将の「」と古賀峯一元帥海軍大将 の「」の字を組み合わせて名づけられたもので、両提督に関する記録が書かれている。今日の山本五十六観に関する書籍の多くはこの五峯録を論拠として書かれているものが多い。但し、書簡集には「これは東京裁判に提出された資料である。後日、原本と照らし合わせたい」とあり、九州大学三輪宗弘教授など研究者の中には東京裁判の為に書かれた資料であり、資料自体が裁判の為に改編、改竄されている恐れがあるとして資料の信頼性が低いとの意見もある。
==外部リンク==

* 山本五十六元帥の書簡等 - 防衛省防衛研究所


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五峯録」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.