|
五島 清太郎(ごとう せいたろう、1867年8月18日 - 1935年7月20日)は日本の動物学者。東京帝国大学教授。寄生虫関連の研究で知られる。歌人 五島美代子の父。 ==経歴== *1867年 長門国阿武郡川島村(いまの山口県萩市)に長州藩藩士五島守篤の次男として出生。 *1882年 16歳で京都同志社英学校に入り新島襄の薫陶を受けた。 *1884年 9月東京大学予備門(第一高等中学校の前進)に入り、生物学専攻を志す。 *1887年 帝国大学理科大学動物学科に入学。箕作佳吉、飯島魁の教えを受ける。 *1890年 フタゴムシに関す卒業論文により帝国大学を卒業する。 *1893年 千住千代槌(のちに私立晩香女学校創設)と結婚 *1894年 アメリカ留学、ジョンズ・ホプキンズ大学でブルックス教授に師事、ついでハーバード大学に学ぶ。 *1895年 理学博士取得 *1896年 帰国、第一高等学校教授就任。(動物学を講じた。主に腔腸動物、寄生虫の研究にあたる。) *1897年 新編動物初歩 出版 *1900年 実験動物学 出版 *1906年 斉藤茂吉が一高時代の父から薫陶を受け感謝している旨、後年ハガキで受ける。 *1909年 東京帝国大学教授就任 *1913年 寄生虫に関する研究業績により帝国学士院賞授与 *1915年 第一次世界大戦後の委任統治領南洋パラオ群島へ出張。主にタイマイ、コウモリ、二枚貝の研究を行う。 *1920年 東大理学部長に任ぜられ、大震災復興に尽力 *1921年 学術研究会会議員、太平洋学術調査委員会委員として尽力 *1925年 勲二等瑞宝章、従三位に叙せられた。 *1929年 日本寄生虫学会創立、初代会頭就任。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「五島清太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|