翻訳と辞書
Words near each other
・ 五嶺山脈
・ 五嶽
・ 五差路
・ 五帝
・ 五常
・ 五常小学校
・ 五常市
・ 五常庁
・ 五常府
・ 五常村
五常県
・ 五常駅
・ 五平もち
・ 五平蔵町
・ 五平餅
・ 五年の学習
・ 五年の梅
・ 五年の科学
・ 五年二組の吸血鬼
・ 五年生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五常県 : ウィキペディア日本語版
五常市[ごじょう-し]

五常市(ごじょう-し)は中華人民共和国黒竜江省ハルビン市に位置する県級市。市人民政府の所在地は五常鎮。
==歴史==
五常市は儒教における三綱五常の五常(仁・義、礼、智、信)に由来する。清代咸豊年間に開墾が行われた際に挙仁、田義、崇礼、尚智、誠信の五甲社が設置された。
晋代夫余南北朝時代勿吉隋代靺鞨の居住地であり、唐代渤海の版図となった。968年に渤海が滅亡するとにより東京道、その後により上京会寧府は遼陽省開元路、は奴儿干都司を設置した。
清初ニングタ将軍の管轄区とされ、1744年乾隆9年)にはラリン・アルチュカ副都統(拉林阿勒楚喀副都統)の管轄とされた。その後数度の行政改編を受けた後、1880年光緒6年)に設置された五常城を前身とする。1882年光緒8年)に五常庁1909年宣統元年)4月9日に五常府に昇格、中華民国が成立すると1913年3月2日に五常県に改編、1993年に県級市に昇格し現在に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五常市」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wuchang, Heilongjiang 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.