翻訳と辞書
Words near each other
・ 五硫化二ヒ素
・ 五硫化二リン
・ 五社プロ
・ 五社プロダクション
・ 五社・諏訪神社
・ 五社会
・ 五社出入口
・ 五社協定
・ 五社堂
・ 五社峠
五社神古墳
・ 五社神社
・ 五社神社 (大阪市)
・ 五社神社 (春日井市)
・ 五社神社 (朝日村)
・ 五社神社 (池田市)
・ 五社神社 (浜松市)
・ 五社神社・諏訪神社
・ 五社英雄
・ 五社諏訪神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五社神古墳 : ウィキペディア日本語版
五社神古墳[ごさしこふん]

五社神古墳(ごさしこふん)は、奈良県奈良市山陵町宮ノ谷にある前方後円墳佐紀盾列古墳群を構成する古墳の1つ。
宮内庁により「狹城楯列池上陵(さきたたなみいけのえのみささぎ)」として第14代仲哀天皇皇后の神功皇后の陵に治定されている。
幕末・文久の修陵による周壕の拡張が確認されている。2004年(平成16年)に15の学会・協会に対し公開された。2008年、宮内庁が陵墓としては初めて日本考古学協会を窓口とする16団体の要望による立ち入り調査を許可し、同年2月22日に実施され16名が立ち入った。前方部東側の墳丘裙やや外側ではそれまで知られていなかった円筒埴輪列が原位置のまま確認された。
== 概要 ==

*所在地:奈良県奈良市山陵町宮ノ谷
*被葬者:不明(宮内庁は神功皇后としている)
*築造時期:古墳時代前期後半(4世紀後半〜5世紀初頭)
*墳形:前方後円墳葺石あり)
*規模:全長約275メートル・後円部径約195メートル、後円部高さ23メートル、前方部幅155メートル、前方部高さ27メートル
*地形図:『陵墓地形図集成』(学生社)に2m刻みのものを収録
*埋葬部:不明(宮内庁治定陵墓のため未調査)
*出土遺物:2003年宮内庁調査
 *壺形埴輪(4世紀中葉から後半)
 *円筒埴輪(4世紀中葉から後半)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五社神古墳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.