翻訳と辞書 |
五藤浄基[ごとう きよもと]
五藤 浄基(ごとう きよもと、生年不詳 - 永禄6年4月21日(1563年5月13日))は、戦国時代の武将。正式には藤原光方五藤三郎左衛門浄基、前名は豊光、為友。 橘諸兄の末裔とされ、そこより継承して記載されている家系譜が現在、安芸市立歴史民俗資料館に存在する。藤原光基五藤平太郎の子。長男は五藤為浄、二男は安芸城主五藤為重、妻は戦国大名越前領主朝倉の娘である室堀江(堀江景忠などと同住所であった)の娘。 == 生涯 == 五藤平太郎の子として誕生。 岩倉織田氏の家老・山内盛豊と尾張国郷戸の渡船にて会って意気投合し、家に数日滞在巨礼を執り近習奉仕する。五藤氏の中で最初に山内氏(土佐山内氏)に仕えた。永禄2年(1559年)3月、岩倉城落城のとき盛豊が戦死すると、その子・一豊に供し母や弟妹と共に苅安賀城主浅井政貞(新八郎)の許に身を寄せた。これは浄基の妻が越前朝倉氏の孫だったため、妻の縁故によるものかと考えられる。 永禄6年(1563年)、尾張国葉栗郡黒田(愛知県一宮市黒田)にて病死。安芸城近くにある安芸川北横山墓地に墓がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「五藤浄基」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|