|
五虎大将軍(ごこだいしょうぐん)は、 # 小説『三国志演義』、及び、その派生作品に登場する、架空の称号。 # 小説『水滸伝』、及び、その派生作品に登場する、架空の称号。 どちらも本項で説明する(#三国志演義、#水滸伝)。 五虎大将(ごこたいしょう)、五虎将軍(ごこしょうぐん)、五虎将(ごこしょう)などと略される場合もある。 == 三国志演義 == 五虎大将軍の称号は、15世紀にまとめられた小説『三国志演義』で初めて現れる。小説としてまとめられる前には、講談『三国志平話』などが存在した。 五虎大将軍は、趙雲、関羽、張飛、黄忠、馬超の五名であり、その筆頭には関羽が任命された。漢中を平定し、漢中王となった劉備が、諸葛亮の進言により、信頼と功績のある武将五名に五虎大将軍の称号を授け、重要な軍事の際にはそれぞれ軍を率いて活躍し、軍事における中心的な役割を果たした。趙雲は他の四名より位が低く、関羽・張飛の二名は劉備の義兄弟であり、黄忠は老将、馬超は新参の武将と、地位・老若・経歴等は選出に問われなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「五虎大将軍」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Five Tiger Generals 」があります。 スポンサード リンク
|