翻訳と辞書 |
井上吉夫[いのうえ きちお]
井上 吉夫(いのうえ きちお、1923年3月1日 - 2003年10月24日)は、日本の政治家。元自由民主党参議院議員。 == 来歴・人物 == 鹿児島県出水町出身。1942年旧制熊本高等工業学校採鉱冶金科を卒業。日本鉱業に就職するが、1年後に召集される。1951年に出水町議に当選。1963年鹿児島県議当選を経て、1974年、第10回参議院議員通常選挙に鹿児島県選挙区から出馬し初当選。連続当選5回。自民党内では田中角栄派→二階堂進グループを経て、二階堂グループ解散後は竹下登→小渕恵三→橋本龍太郎派に所属。 1989年6月、宇野内閣の北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官として初入閣。宇野内閣が超短命政権となったため、わずか2ヶ月しか長官を務められなかった。自民党参議院議員会長を務めた後、一時参議院議長候補に擬せられたが党内事情で就任は流れた。1998年7月、小渕内閣で再び北海道開発庁長官兼沖縄開発庁長官に就任(10月からは国土庁長官も兼任)。翌年の1月まで務めた。1999年、勲一等旭日大綬章受章。 議員在職中の2003年10月24日、心不全のため鹿児島県出水市の病院で死去。享年80。同年の第43回衆議院議員総選挙には不出馬を表明していた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上吉夫」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|