翻訳と辞書
Words near each other
・ 井上博登
・ 井上博貴
・ 井上博道
・ 井上友一
・ 井上友一郎
・ 井上友碩
・ 井上史雄
・ 井上司朗
・ 井上吉夫
・ 井上吉弘
井上吉次郎
・ 井上周八
・ 井上和久
・ 井上和子
・ 井上和子 (女優)
・ 井上和子 (言語学者)
・ 井上和巳
・ 井上和彦
・ 井上和彦 (ジャーナリスト)
・ 井上和彦 (声優)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井上吉次郎 : ウィキペディア日本語版
井上吉次郎[いのうえ きちじろう]
井上 吉次郎(いのうえ きちじろう、1889年4月13日 - 1976年3月4日)は、ジャーナリスト、社会学者。 
和歌山県出身。東京帝国大学卒。1916年東京日日新聞社入社、大阪毎日新聞社出版局次長。1946年創刊の「新大阪新聞」主筆。1949年関西大学教授、60年定年、1966年追手門学院大学教授。1959年「社会交通と文化交流に就いての社会学的考察」で関西大学文学博士。〔日本人名大辞典
== 著書 ==

*『右やひだり』大阪毎日新聞社ほか 1925
*『村と町と』刀江書院 1930
*『金の社会学』浅野書店 1932
*『瀬戸物と美濃瀬戸』工政会出版部 1932
*『ルンペン社会学』浅野書店 1932
*『春の社会学』時潮社 1933
*『労働以外』時潮社 1933
*『児を失つた親の心』時潮社 1935
*『秘密社会学』時潮社 1935
*『海の蒼生記』言海書房 1936
*『逆に』人文書院 1936
*『手と足』人文書院 1936
*『文観上人』人文書院 1937
*『観るもの』文友堂書店 1940
*『バタ族の社会と生活』全国書房 1942
*『古代社会史談』関書院 1949
*『大衆と大衆伝達の原理』法律文化社 1959
*『大衆文化』法律文化社 かわずブックス 1961

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井上吉次郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.