翻訳と辞書
Words near each other
・ 井上清一
・ 井上清吾
・ 井上清子
・ 井上清登
・ 井上清直
・ 井上清純
・ 井上清華
・ 井上渉
・ 井上満
・ 井上満郎
井上源三郎
・ 井上準之助
・ 井上滉稀
・ 井上潔
・ 井上煌千
・ 井上猛
・ 井上玄覚因碩
・ 井上玲美
・ 井上玲音
・ 井上理恵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井上源三郎 : ウィキペディア日本語版
井上源三郎[いのうえ げんざぶろう]
井上 源三郎(いのうえ げんざぶろう、文政12年3月1日1829年4月4日) - 慶応4年1月5日1868年1月29日))は、新選組の六番隊組長。は一重、後に一武(かずたけ)。
== 来歴 ==
武蔵国日野宿北原(現在の東京都日野市日野本町)にて、八王子千人同心世話役の井上藤左衛門の三男として生まれる。兄・松五郎は千人同心。
弘化4年(1847年)頃、天然理心流の三代目宗家・近藤周助に入門。佐藤彦五郎が天然理心流の出稽古用に設けた道場で土方歳三らと共に稽古に励んだ。又源三郎は近藤勇の兄弟子でもあり、彼らとはこの頃親交を深めたとされる。万延元年(1860年)、免許皆伝。然し、免許皆伝まで10年ほどかかった努力家タイプで、誤解も受けたのか「文武ともに劣等」と評されたこともある。
文久2年(1862年)2月、浪士組に近藤・土方らと参加。文久3年(1863年)に芹沢鴨一派が粛清されると副長助勤に就任する。元治元年(1864年)の池田屋事件では土方隊の支隊の指揮を担当。近藤隊が斬り込んだという知らせを受けて部下と共に池田屋に突入、8人の浪士を捕縛する活躍を見せる。慶応元年(1865年)6月の組織再編成では六番隊組長に任じられ、慶応3年(1867年)6月、新選組が幕府直参に取り立てられると、副長助勤として七十俵三人扶持を与えられる。
慶応4年1月、鳥羽・伏見の戦いが勃発すると、新選組はまで退却する。そして1月5日、淀千両松で官軍と激突(淀千両松の戦い)、その最中、敵の銃弾を腹部に受けて戦死した。享年40。
甥の井上泰助が源三郎の首を持ち帰ろうとするも、あまりに重かった為、仲間から諭されて戦場近くの寺院の境内に首と刀を埋葬したというエピソードが伝わっている。この寺院の正確な場所は不明であったが、後に郷土史家と新撰組研究家の調査により、墨染京都市伏見区西桝屋町)に欣浄寺という、伏見大仏で知られる曹洞宗寺院が現存し、源三郎の生家の隣にもこれと全く同じ名称の寺(浄土宗欣浄寺)が存在することから、埋葬場所はこの墨染欣浄寺であった可能性が高いと思われ首塚も現存するのだが発掘調査は行われていない。
一説には、淀古城跡に現存する寺院・妙教寺付近にあった欣浄寺であったともいう。今は廃寺となっており、当時を偲ぶものはわずかに妙教寺に当時使われた茶器が残るだけである。
ちなみに墓は日野市の宝泉寺にある。

画像:井上源三郎資料館.jpg|井上源三郎資料館
画像:日野市宝泉寺.jpg|日野市 宝泉寺
画像:伝 井上源三郎首塚.jpg|伝 井上源三郎首塚 京都市伏見区欣浄寺


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井上源三郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.