翻訳と辞書 |
井上真偽[いのうえ まぎ]
井上 真偽(いのうえ まぎ〔楽天ブックス: 恋と禁忌の述語論理 - 井上真偽 - 4062990385 : 本 〕)は、日本の小説家、推理作家。東京大学卒業〔『恋と禁忌の述語論理』 井上真偽 講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部 〕。神奈川県出身〔井上真偽|エルパカBOOKS 〕。『恋と禁忌の』で第51回メフィスト賞を受賞する。 == 経歴・人物 == 2014年、『恋と禁忌の述語論理』で講談社が主催する第51回メフィスト賞を受賞する〔恋と禁忌の述語論理 井上真偽 著 本・コミック|オンライン書店e-hon 〕。2015年、同作が講談社ノベルスより刊行され、小説家デビューを果たす〔『恋と禁忌の述語論理(プレディケット)』井上真偽|講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部 〕。デビュー作は、数理論理学を主軸に置いた作品であるが、あくまでも小説としての面白さを追求した、と語っている〔。2016年、『その可能性はすでに考えた』が第16回本格ミステリ大賞の候補に選ばれる〔本格ミステリ作家クラブ 〕。 講談社ノベルスで好きな作品として、京極夏彦『姑獲鳥の夏』、森博嗣『すべてがFになる』、西尾維新『クビキリサイクル』を挙げている〔。剣道部に所属していた中学生のときに、「黒板に掌編小説を書く」という遊びで書いたのが、初めて書いた小説だという〔。当初は、マイクル・ムアコック「エルリック・サーガ」、ピアズ・アンソニイ『魔法の国ザンス』などのファンタジー作品を読んでおり、翻訳ものが多かったため、妙に硬い文章を書いていたが、『クビキリサイクル』を読んだことがきっかけで、「日本語はもっと自由なんだ」ということに気づいたという〔。ミステリに目覚めてからは、島田荘司『斜め屋敷の犯罪』や綾辻行人『十角館の殺人』に大きな衝撃と影響を受けたという〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上真偽」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|