|
井上 羽城(いのうえ うじょう、1871年3月29日(明治4年2月9日) - 1947年(昭和22年)9月30日)は、福井県出身の歌人。新聞記者(徳島毎日新聞)。 == 生涯 == 1897年(明治30年)、27歳の時に徳島新報の記者として徳島県へ移り住む。その後、徳島新報紙上に「阿波文壇」を新設した。 新聞記者の傍ら、自ら小説、新体詩、短歌、俳句等を発表した。しかし、1945年(昭和20年)に徳島市を襲った徳島大空襲により、羽城の書物や記録を失うことになる。空襲の焼け跡に建てた仮屋を「蒼竜庵」と名付け、1947年(昭和22年)9月30日に77歳で亡くなるまで、そこで日記を書き続けたという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上羽城」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|