|
井上 頌一(いのうえ しょういち、1943年1月27日 - )は、大阪府出身の放送作家。早稲田大学第一文学部中退。 『紅白歌合戦』をはじめNHKのエンターテインメント系の番組を多く構成している。 各地のクラシック音楽のコンサートも手がける。 == 来歴・人物 == * 早稲田大学第一文学部に在学中の1966年、永六輔が放送作家養成のための私塾「ニコニコ堂」を開くことを大学の新聞で知り応募。WAHAHA本舗を主宰する喰始や脚本家の松原敏春、現在TBSの『サンデーモーニング』を構成する平松邦宏とは、このときの同門。 * 1970年、NHKが全国オーディションで募ったメンバーなどで結成されたグループ「ヤング101」を中心にした音楽番組『ステージ101』に起用され、放送作家として本格的デビューを果たす。また、同年の『紅白歌合戦』に「ヤング101」が出場したことがきっかけで構成に参加。以後2004年までの34年間、『紅白歌合戦』の構成に関わる。 * 1978年からは芥川也寸志、黒柳徹子が司会のクラシック音楽番組『音楽の広場』に参加。また、この番組以降もこのコンビは各地のコンサートホールで、ガラコンサートを手がけている。 * 番組には基本的な企画の立案から参加することが多く、1980、90年代NHKのゴールデンタイムの看板番組となった『クイズ面白ゼミナール』、『クイズ百点満点』、『クイズ日本人の質問』、『コメディーお江戸でござる』、『BS日本のうた』などはその代表的な例。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上頌一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|