|
井戸 良弘(いど よしひろ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。大和国井戸城主。 == 経歴 == 井戸氏は大和の国人。良弘は筒井氏に仕えて松永久秀と度々交戦していた。のちに井戸城を子・覚弘に譲り、永禄11年(1568年)には筒井氏の影響から離れ、自らは織田信長に仕え、松永氏とも和睦してその影響下に属している。しかし、元亀元年(1570年)に、松永久秀が織田氏から離反したため、再び松永氏の侵攻を受け、同年2月には久秀に差し出していた8歳の娘が殺され、同3月には居城を追われた(『多聞院日記』)。 その後、信長との対立で松永氏が没落すると塙直政に仕え、直政の戦死後は再び筒井氏に属した。天正6年(1578年)、それまでの戦功や、直政改易後にその一族を捕縛した功などにより、それまで直政の居城であった山城国槇島城主2万石を信長から任された。天正9年(1581年)の伊賀攻めにも筒井氏配下として従軍している。 しかし天正10年(1582年)、本能寺の変の後に起こった山崎の戦いでは不鮮明な態度をとって(次男・治秀が光秀の娘婿だったとされる)、羽柴軍に与さなかったために改易される。以後、暫くは奈良に蟄居していたとされるが、順慶の死を契機に秀吉に出仕を命じられ、その家臣となっている。その後、時期は不明であるが細川忠興の家臣となり、関ヶ原の戦いでは、東軍に属した細川幽斎と共に、丹波国田辺城で西軍の小野木重勝軍を相手に篭城戦に参加している。 戦後は大和に戻り、余生を過ごした。 なお、井戸氏には良弘の子孫に同じく良弘と名乗った人物が数名存在する(彼の兄にも良弘という人物が存在する)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井戸良弘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|