|
井波駅(いなみえき)は、かつて富山県東礪波郡井波町(現南砺市)にあった加越能鉄道加越線の駅(廃駅)。駅舎は木造寺院風の建物で、登録有形文化財に登録されており、現在は物産展示館、バス停の待合室として使用されている。 == 歴史 == * 1915年(大正4年)7月21日 : 砺波鉄道の開業により開業。 * 1919年(大正8年)9月17日 : 加越鉄道の駅となる。 * 1943年(昭和18年)1月1日 : 富山地方鉄道の駅となる。 * 1950年(昭和25年)10月23日 : 加越能鉄道の駅となる。 * 1972年(昭和47年)9月16日 : 加越線の廃止により廃駅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井波駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|