翻訳と辞書 |
井野川潔[いのかわ きよし] 井野川 潔(いのかわ きよし、1909年5月15日 - 1995年12月21日)は、日本の評論家、教育運動家。本名は早船斌男(よしお)。妻は早船ちよ。 ==来歴== 埼玉県川口市出身。埼玉師範学校卒業〔井野川 潔 イノカワ キヨシ 20世紀日本人名事典〕。小学校教師となる。 1931年退職し、郷土社で『綴方生活』などを編集。新興教育研究所に属し左翼教育運動を行い、弾圧を受ける。1934年早船ちよと結婚、共に児童文化運動にかかわる〔早船ちよ はやふね-ちよ デジタル版 日本人名大辞典+Plus〕。戦時中科学工業新聞社、朝日映画社に勤務〔。 戦後は教育運動史研究会を運営、新作家協会・児童文化の会の創立に参画し、『新作家』『子ども世界』などを主宰した。また、『新興教育』『綴方生活』の復刻や出版に努めた。1977年生活綴方研究会を創設、教育運動史研究の隆盛に貢献した〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井野川潔」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|