|
交州(こうしゅう)は、中国の漢から唐にかけて置かれた行政区域。現在のベトナム北部および中華人民共和国・広西チワン族自治区の一部などが含まれる。名称は前漢の武帝が置いた十三刺部の一つ、交趾に由来する。 ==漢代== 前111年(元鼎6年)、前漢が南越国を滅ぼすと、その故地に交趾刺史部を設置し、十三刺部の一つとした。当時の交州は漢朝最南端の領域であり、下記9郡を管轄した。 *南海郡 *蒼梧郡 *鬱林郡 *珠崖郡 *儋耳郡 *交趾郡 - 現在のベトナム。「交阯」とも綴る *九真郡 - 現在のベトナム。 *日南郡 - 現在のベトナム。 後漢初期に徴姉妹による独立政権が3年間存在したが、間もなく馬援により平定され中原の統治下に組み込まれた。192年(初平3年)、チャム族の区連が日南郡象林県令を殺害し自立、日南郡の大部分を勢力下に収めチャンパ王国を立て、漢朝とは順化県を境界としている。 203年(建安8年)、後漢朝は交趾刺史部を交州と改称、広信県(現在の広西チワン族自治区梧州市)を州治とし、後に番禺県(広東省広州市)に遷り、現在の広東省・広西省の大部分とベトナムのトゥアティエンフエ省以北の地域を統轄した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「交州」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|