翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都大学医学部附属病院
・ 京都大学医療技術短期大学部
・ 京都大学原子炉実験所
・ 京都大学吉田キャンパス
・ 京都大学吉田寮
・ 京都大学同窓会
・ 京都大学土木会
・ 京都大学地域研究統合情報センター
・ 京都大学基礎物理学研究所
・ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部
・ 京都大学大学院法学研究科・法学部
・ 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
・ 京都大学大学院理学研究科附属花山天文台
・ 京都大学大学院理学研究科附属飛騨天文台
・ 京都大学学術出版会
・ 京都大学応援団
・ 京都大学数理解析研究所
・ 京都大学新聞社
・ 京都大学東京大学総合対校戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部 : ウィキペディア日本語版
京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部[きょうとだいがくだいがくいんこうきょうせいさくれんけいけんきゅうぶ こうきょうせいさくきょういくぶ]
京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部(きょうとだいがくだいがくいんこうきょうせいさくれんけいけんきゅうぶ・こうきょうせいさくきょういくぶ、英称:School of Government)は、京都大学大学院に設置されている研究科以外の教育研究上の基本組織(公共政策大学院)の一つである。
教員が所属する研究組織である「公共政策連携研究部」と、大学院生が所属する「公共政策教育部」からなる組織である。両者を合わせて京都大学公共政策大学院(きょうとだいがくこうきょうせいさくだいがくいん)と呼ばれる。
== 概要 ==
法学研究科と経済学研究科の全面的支援の下に、2006年4月に設置された。
法学研究科、経済学研究科、実務経験のある教員など多様なバックボーンを持つ専任教員を擁する。
講義や演習については、非常に多くの教員が担当している。研究者と実務家で構成される上記専任教員はもとより、法学研究科、経済学研究科、経済研究所附属先端政策分析研究センターをはじめとする他研究科・研究所、更には他組織(官庁・NPOほか)や他大学の実務家・研究者など、教員の所属・出身も多様である。
学生は一学年40名程度であり〔http://www.sg.kyoto-u.ac.jp/jp/programme/press_release.html〕、少人数である。学内には、英語によるディスカッション、外部への政策提言を目的とした活動等、学生による多様な自主ゼミが盛んである。
公共政策教育部の入学試験では、通常の「一般選抜」、公共政策分野に携わってきた職業人を対象とした「職業人選抜」、外国人を対象とした「外国人特別選抜」が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.