翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都大学原子炉実験所
・ 京都大学吉田キャンパス
・ 京都大学吉田寮
・ 京都大学同窓会
・ 京都大学土木会
・ 京都大学地域研究統合情報センター
・ 京都大学基礎物理学研究所
・ 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
・ 京都大学大学院公共政策連携研究部・公共政策教育部
・ 京都大学大学院法学研究科・法学部
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
・ 京都大学大学院理学研究科附属花山天文台
・ 京都大学大学院理学研究科附属飛騨天文台
・ 京都大学学術出版会
・ 京都大学応援団
・ 京都大学数理解析研究所
・ 京都大学新聞社
・ 京都大学東京大学総合対校戦
・ 京都大学楽友会館
・ 京都大学法学部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設 : ウィキペディア日本語版
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設[きょうとだいがくだいがくいんりがくけんきゅうかふぞく ちきゅうちねつがくけんきゅうしせつ]

京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設(きょうとだいがくだいがくいんりがくけんきゅうかふぞく ちきゅうちねつがくけんきゅうしせつ、Kyoto University Institute for Geothermal Sciences)は、大分県別府市に本部を置く京都大学の研究施設で、火山地熱温泉に関する研究及び教育を行っている。本部のほか、熊本県阿蘇郡南阿蘇村に火山研究センターを有し、また、大分県、熊本県一円に観測施設が設けられている。別府市にある本館と南阿蘇村にある火山研究センターは国の登録有形文化財に登録されている。
== 沿革 ==

*1923年大正12年)12月 - 大分県及び別府町の援助により、地球物理学教室附属地球物理学研究所本館が竣工。
*1924年(大正13年)1月 - 同研究所における研究開始。
*1926年(大正15年)10月 - 同研究所の開所式を挙行。
*1927年昭和2年) - 国および熊本県の援助によって阿蘇に火山研究施設本館を起工。
*1928年(昭和3年)3月 - 火山研究施設本館竣工。研究開始。
*1937年(昭和12年) - 地球物理学研究所と火山研究施設とを統合し、火山温泉研究所と改称。
*1959年(昭和34年)3月 - 火山温泉研究所を分離して、別府に理学部附属地球物理学研究施設を、阿蘇に理学部附属火山研究施設を設置。
*1987年(昭和62年)4月 - 地球物理学研究施設に熱水環境部門及び地熱形態研究部門の2部門を増設
*1997年(平成9年)4月 - 地球物理学研究施設と火山研究施設両研究施設とを統合し、理学部附属地球熱学研究施設に改称。火山研究施設は火山研究センターとなる。
*1997年(平成9年)6月12日 - 本館が国の登録有形文化財に登録される。
*1998年(平成10年)4月 - 大学院理学研究科附属に移行。
*2012年 - 火山研究センターが国の登録有形文化財に登録される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.