|
本項京都市北区の町名(きょうとしきたくのちょうめい)では、同区内に存在する公称町名を一覧化するとともに、その成立時期・成立過程等について概説する。 == 区の概要 == 京都市街地の北方に位置する。区の南部は京都盆地北端に位置する市街地であり、北部は人口密度の低い山地である。 東は京都市左京区、北から西は右京区、南は上京区に接し、南端のごく一部が中京区に接する。面積94.92平方キロメートル。2009年3月現在の推計人口は約122,000人。 区の大部分は山村地域で、いわゆる観光スポットはあまり多くないが、南部には鹿苑寺(金閣寺)、大徳寺、上賀茂神社(賀茂別雷神社)、正伝寺、光悦寺などの著名社寺がある。 当区は昭和30年(1955年)、上京区から分区して成立した。区のおおむね南半分は大正7年(1918年)及び昭和6年(1931年)に愛宕郡(おたぎぐん)及び葛野郡(かどのぐん)から当時の上京区に編入された区域であり、おおむね北半分は昭和23年及び24年(1948・1949年)、上記2郡から当時の上京区に編入された区域である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都市北区の町名」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|