翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都市動物園
・ 京都市勧業館
・ 京都市北区の町名
・ 京都市区改正設計
・ 京都市南区の町名
・ 京都市南部クリーンセンター
・ 京都市古都保存協力税条例
・ 京都市右京中央図書館
・ 京都市右京区の町名
・ 京都市営トロリーバス
京都市営トロリーバス梅津線
・ 京都市営バス
・ 京都市営バス三哲支所
・ 京都市営バス九条営業所
・ 京都市営バス五条営業所
・ 京都市営バス八条営業所
・ 京都市営バス北野支所
・ 京都市営バス梅津営業所
・ 京都市営バス横大路営業所
・ 京都市営バス洛西営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都市営トロリーバス梅津線 : ウィキペディア日本語版
京都市電梅津線[うめづせん]

梅津線(うめづせん)は、京都市四条通の梅津方面に敷設されていた京都市電軌道路線トロリーバス)。
戦時体制下における「軍事援護事業」の一環(軍需工場への工員輸送)として大戦末期に全区間併用軌道の有軌条で建設された。蹴上線を休止してその資材を利用した。昭和33年には交通事業の一環(合理化)で全線を無軌条化した上で無軌条線を統合した。その後、更に西梅津の松尾橋電停まで延長された。
終末期の路線は四条大宮から松尾橋電停まで市西部工業地域の西院と梅津を無軌条電車(トロリーバス)で貫いていた。車庫引込線として千本線の壬生車庫前 - 四条大宮間で複軌道を共用していた。1969年(昭和44年)に全線が廃止された。
京都市のトロリーバス事業全般については京都市営トロリーバスを参照。
== 沿革 ==

* 1945年(昭和20年)
 * 2月2日 西大路四條-天神川(仮)開業/梅津操車場開設
 * 8月3日 (天神川)-梅津(後に高畝町と改称)開業
* 1958年(昭和33年)12月1日 全線無軌条化し、無軌条線を統合/梅津操車場廃止/梅津車庫開設し、壬生車庫より無軌条電車移管(但し梅津車庫に車両工場は併設せず、定期検査や修繕等は従来通り壬生車庫車両工場に於いて実施)
* 1962年(昭和37年)
 * 3月27日 急行運転開始(日曜祝日を除く午前7時-午前9時)
 * 5月1日 高畝町-松尾橋開業 [梅津線全線開業]
* 1969年(昭和44年)
 * 7月19日 廃止申請
 * 10月1日 梅津線全線廃止し、市バス77号系統に転換/梅津車庫廃止

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都市電梅津線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.