翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都市南区の町名
・ 京都市南部クリーンセンター
・ 京都市古都保存協力税条例
・ 京都市右京中央図書館
・ 京都市右京区の町名
・ 京都市営トロリーバス
・ 京都市営トロリーバス梅津線
・ 京都市営バス
・ 京都市営バス三哲支所
・ 京都市営バス九条営業所
京都市営バス五条営業所
・ 京都市営バス八条営業所
・ 京都市営バス北野支所
・ 京都市営バス梅津営業所
・ 京都市営バス横大路営業所
・ 京都市営バス洛西営業所
・ 京都市営バス烏丸営業所
・ 京都市営バス烏丸営業所錦林出張所
・ 京都市営バス西賀茂営業所
・ 京都市営バス醍醐営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都市営バス五条営業所 : ウィキペディア日本語版
京都市営バス五条営業所[きょうとしえいばすごじょうえいぎょうしょ]

京都市営バス五条営業所(きょうとしえいバスごじょうえいぎょうしょ)は、京都市右京区にかつて存在した京都市営バスの営業所である。みぶ操車場を経由する循環系統、右京区北部(宇多野・御室地区)と市内中心部を結ぶ路線、京都駅を起点とする均一系統を受け持っていた。また京阪バスと共同運行している京都定期観光バスの車両も在籍していた。2003年1月23日に梅津営業所に統合される形で廃止された。跡地は、日本通運京都支店自動車事業所となっている。敷地はロームに売却されたが、日本通運が旧事業所の土地(ローム本社に隣接)と交換する形で移転している。
== 沿革 ==

* 1961年10月16日 - 京都市営バス五条営業所を開設する。
* 1976年3月31日 - 同日限りで16号系統をツーマン運行からワンマン運行に切換。同じくツーマン運行の23,33,63系統をワンマン車使用の前乗り後降りツーマンカーに変更。
* 1977年9月30日 - 同日限りで23,33,63系統をワンマン化。京都市営バスの一般路線バスのワンマン化達成。
* 1979年5月21日 - 八条営業所、北野支所の廃止、洛西営業所の開設に伴い、担当系統が変更となる。担当系統は、10、10甲、16、25、26、(旧)47、59、66、71、77、201、205である。
* 1981年5月29日 - 地下鉄烏丸線開業に伴う路線再編により、担当系統が変更となる。この時の担当系統は、10、16、26、59、66、71、84、201の各系統である。
* 1982年 - 84号系統を梅津営業所に移管する。52号系統を梅津営業所から移管する。
* 1983年11月1日 - 71号系統を梅津営業所に移管する。50号系統を三哲支所から移管する。
* 1986年3月31日 - 24号系統を梅津営業所から移管する。
* 1988年6月11日 - 16号系統を廃止する。75号系統を九条営業所から、78号系統を横大路営業所から、それぞれ移管する。
* 1989年7月1日 - 24号系統を梅津営業所に移管する。
* 1997年
 * 6月4日 - 6号系統を梅津営業所から移管する。
 * 10月12日 - 6号系統を梅津営業所に移管する。52、66の各系統を廃止する。急行101号系統を新設する。
* 2001年3月24日 - 五条営業所廃止を見越し、75、急行101、201の各系統を梅津営業所に移管する。50号系統を九条営業所に移管する。本来はこの時点で廃止になる予定だったが、移管先の梅津営業所拡張工事が大幅に遅れたため、これ以降は暫定措置として土地を購入したロームに使用料を払って継続営業する。
* 2003年1月23日 - 五条営業所が廃止となる。この時担当していた10、26、59、78、急行100の各系統と京都定期観光バスは、すべて梅津営業所に移管となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都市営バス五条営業所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.