|
京都市立有済小学校(きょうとしりつ ゆうさいしょうがっこう)は、京都府京都市東山区大和大路通三条下る東側大黒町にあった公立小学校。のちに京都市立粟田小学校と統合され京都市立白川小学校となったが、現在は白川小学校他近隣の学校が統合され京都市立開睛小中学校となっている。 == 沿革 == * 1869年(明治2年)10月21日 - 下京第24番組北学校として開校。 * 1872年(明治5年)8月 - 下京第七区小学校と改称。 * 1875年(明治8年)8月 - 「大元」とも称する。 * 1879年(明治12年)2月 - 「大元」を「有済」と改称。 * 1882年(明治15年)12月 - 下京第七番学区小学有済校と改称。 * 1887年(明治20年)6月 - 下京第七尋常小学校と改称。 * 1897年(明治30年)12月 - 京都市有済尋常小学校と改称。 * 1941年(昭和16年)12月 - 校名を京都市有済尋常小学校と改める。 * 1941年(昭和16年)4月 - 校名を京都市有済尋常小学校と改める。 * 1952年(昭和27年)11月 - 望楼(日本唯一)を鉄筋校舎の屋上に移築。 * 1959年(昭和34年)10月 - 創立90周年記念誌発行。 * 1989年(平成元年)10月 - 創立120周年式を挙行(記念文集、航空写真)。 * 1994年(平成6年)11月 - 校庭の「むくの木」が名木百選に選ばれる。 * 1999年(平成11年)10月 - 創立130周年記念式を挙行(祝賀会・記念誌)。 * 2004年(平成16年)3月23日 - 有済小学校最後の卒業式挙行。 * 2004年(平成16年)3月24日 - 創立135年有済小学校閉校式挙行。 * 2004年(平成16年)3月31日 - 有済小学校へ移行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都市立有済小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|