|
けいはんな記念公園(けいはんなきねんこうえん)は、京都府相楽郡精華町精華台六丁目1番地にある都市公園(総合公園)である〔関西文化学術研究都市記念公園(けいはんな記念公園) (京都府の公式サイト)〕。「けいはんな記念公園」は愛称であり、正式名称は京都府立関西文化学術研究都市記念公園。関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)建設を記念し、また平安京遷都1200年を記念事業の一つとして、平成7年(1995年)4月に開園した。 学研都市の中核地区の精華・西木津地区に位置しており、周辺には国立国会図書館関西館やけいはんなプラザ等の学研都市の主要施設がある。 == 沿革 == === 開園前 === * 1978年(昭和53年)9月 - 関西学術研究都市調査懇談会が発足する。 * 1983年(昭和58年)3月 - 関西文化学術研究都市建設推進協議会が発足する。 * 1984年(昭和59年)4月 - 京都府が「関西文化学術研究都市(京都府域)建設基本計画案」を発表する。 * 1986年(昭和61年)6月 - 財団法人関西文化学術研究都市推進機構が設立する。 * 1986年(昭和61年)6月 - 国土庁が「関西文化学術研究都市建設基本方針」を策定する。 * 1987年(昭和62年)6月 - 関西文化学術研究都市建設促進法が公布・施行される。 * 1990年(平成2年)12月 - 南山城のオオタカを守る会が永谷池周辺のオオタカの実態調査を求める要望書を大崎鉄平精華町長に提出する。 * 1991年(平成3年)6月 - 京都府がオオタカの営巣は認められないとする調査結果を発表する一方、永谷池は埋め立てず、学研記念公園の面積を10haから24haに変更することを明らかにする。 * 1993年(平成5年)5月28日 - 京都府が学研記念公園の建設計画を発表する。 * 1993年(平成5年)7月 - 学研記念公園が着工する。 * 1994年(平成6年)9月22日- 学研記念公園の完成式が行われる。 * 1994年(平成6年)9月23日-11月20日 - 学研記念公園で「全国都市緑化きょうとフェア」「けいはんな学研都市フェスティバル94」を同時開催。 * 1995年(平成7年)4月 - 学研記念公園跡地の公園の愛称が「けいはんな記念公園」に決まる。〔朝日新聞 京都版 1995年4月15日〕 * 1995年(平成7年)4月28日 - けいはんな記念公園の完成式が行われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「けいはんな記念公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|