翻訳と辞書 |
京都系ミュージック[きょうとけいみゅーじっく]
京都系ミュージック(きょうとけいミュージック)とは、1960年代後半から現在に至るまで、京都を中心に活動または京都出身のミュージシャンの音楽のこと。 == 関西フォーク・ブームと京都 == 京都という街の特徴は歴史的な都市でありながら、建都以来、いつも「新しいモノ」を求め続けてきたことにある。そして、現代の京都は京都大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学等があり学生の街でもある。 1960年代後半に加藤和彦や北山修、はしだのりひこらの京都の大学生が結成したバンド・ザ・フォーク・クルセダーズが、彗星のごとく現れ、日本中の話題をさらった。名前からの印象とは違って、「日本のビートルズ」と称されたロック的なグループでもあり、その音楽はアンダーグラウンド・ミュージックと呼ばれた。さらに、高石友也や中川五郎、岡林信康が続き、ジャックスやはっぴいえんど、高田渡も京都にやってきた。 これらは、いつしか「関西フォーク」と呼ばれたブームとなった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京都系ミュージック」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|