翻訳と辞書
Words near each other
・ 京阪13000系電車
・ 京阪1300系電車
・ 京阪1500型電車 (2代)
・ 京阪1500型電車 (初代)
・ 京阪1550型電車
・ 京阪1580型電車
・ 京阪1650型電車
・ 京阪1650形電車
・ 京阪1650系電車
・ 京阪16号電車
京阪16型電車
・ 京阪1700系電車
・ 京阪1800系電車
・ 京阪1800系電車 (2代)
・ 京阪1800系電車 (初代)
・ 京阪1810系電車
・ 京阪1900系電車
・ 京阪1型電車
・ 京阪1形電車
・ 京阪2000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京阪16型電車 : ウィキペディア日本語版
京阪16型電車[けいはん16がたでんしゃ]

京阪16型電車(けいはん16がたでんしゃ)は、京阪電気鉄道貴賓車としての運用を前提に導入した電車である。
1型に属する貴賓車16号車(初代)に代わる新型貴賓車として1928年(昭和3年)に導入され、「16」の車両番号を初代より継承しているが、これは皇室菊花紋の花弁数(16枚)に因むものとされる。
== 導入経緯 ==
京阪電気鉄道が開業に際して導入した1型のうち、1910年9月に初代16号が貴賓車として整備され、その後同車は長らくその内装および装備のままで維持されていた。しかし一般鉄道スタイルの高床式電車である100型が登場した1917年以降、京阪本線の車両が急速に大型・高速化していったこともあって陳腐化が目立つようになり、大正時代中期には事実上使用されなくなっていた〔。
その後、1928年11月に昭和天皇即位の礼(御大典)が京都御所で行われることとなり、沿線に石清水八幡宮伏見桃山陵など皇室縁の社寺や陵墓が所在する京阪本線では皇族・政府高官による利用が見込まれたことから、初代16号に代わる新貴賓車の新造が決定された〔。
そこで当時最新の1550型(後の初代600型)の設計を基本とした新貴賓車が製造され、御大典直前の同年10月に竣工した〔。
この新貴賓車は16型の形式称号と、2代目となる16号の記号番号が付与され、1両のみが1550型の過半数(16両)の製造を担当した汽車製造東京支店にて製造された〔。
16型の製造予算は60,400円、そのうち車体装飾費は10,000円とされ〔、同時期製造の1550型が1両あたり44,174円であった〔のと比して格段に大きな予算を投じて製造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京阪16型電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.