翻訳と辞書
Words near each other
・ 京阪橋本
・ 京阪流通システムズ
・ 京阪淀
・ 京阪淀屋橋延長線
・ 京阪牛乳
・ 京阪特急
・ 京阪特急 (曖昧さ回避)
・ 京阪特急 (曲)
・ 京阪百貨店
・ 京阪石坂線
京阪石山坂本線
・ 京阪石山寺
・ 京阪石山駅
・ 京阪神
・ 京阪神おでかけパス
・ 京阪神エルマガジン社
・ 京阪神ケーブルビジョン
・ 京阪神ケーブルビジョン ポートタウンケーブル局
・ 京阪神ドリーム
・ 京阪神ドリームさいたま号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京阪石山坂本線 : ウィキペディア日本語版
京阪石山坂本線[いしやまさかもとせん]



石山坂本線(いしやまさかもとせん)は、滋賀県大津市石山寺駅から坂本駅までを結ぶ京阪電気鉄道軌道路線。全区間が軌道法の適用を受けている。
京津線と合わせて大津線と総称されている。大津線ではラインカラーが採用されており、石山坂本線のラインカラーは緑色である。
公式の愛称ではないが、地元の人たちを中心に石坂線(いしざかせん・いっさかせん)と呼ばれることもある。
全駅にてPiTaPaICOCAが利用できる〔自動改札機のない駅では縦型のカードリーダーで対応(入場用は青色、出場用は濃い目の橙色)。なお京阪線系統の駅では八幡市駅の臨時改札口にもこれと同じタイプのものが設置されている。〕。一方、自動改札機を含めスルッとKANSAI対応カードは使用できない〔石場・膳所本町・粟津はICカード専用のみ設置。浜大津駅の自動券売機のみスルッとKANSAI対応カードを使って石山坂本線の乗車券を購入することができる。また、「スルッとKANSAI 2day(3day)チケット」は大津線の一日乗車券「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」と同様に、乗務員または駅係員に呈示することで利用できる。〕。
== 概要 ==
当線は地元大津市民の生活の足になっているほか、沿線には豊富な観光資源を有することから(後述)、観光客の移動手段としても利用されている。
浜大津 - 三井寺間は併用軌道となっている。三井寺 - 坂本間は、鉄道線規格で建設されたため山麓をほぼ直線で通り起伏が多い。一方で京阪膳所以南は市内電車風に市街地を縫うように路線が敷設されている。
当初、京津線と2線あわせて年間15億円程度の赤字が出ていたため、地元自治体(大津市など)との間で今後の運営のあり方についての協議の場が持たれた。京阪は同線の経営を本社から分離し、独立採算制をとる分社化を検討しており、当初2004年秋に分社化を予定していたが、この時は分社化しても収支改善が見込めずすぐに経営に行き詰まるとして見送られ、経費削減を図り収支が均衡した時点で分社化することになっている。
その後の経営合理化と、沿線の人口増加、昼間の電車の増発(発車間隔の短縮化)、ラッピング車両の運行、おでん電車やビール電車などのイベント列車(詳細後述)の運行などのサービス向上により、2013年時点で収支は大幅に改善している〔びわ湖放送2014年2月1日放映『滋賀経済NOW』特集「京阪電気鉄道大津線」 より〕。
また2013年にNHK大津放送局が制作した、当線を舞台にした3部オムニバス形式の地域密着ドラマ『石坂線物語』が近畿地区で放送され、元々ローカル電車であった当線及び沿線の地域資源に改めて注目が当たり、関西地域での認知度が上昇した。その後、このドラマ『石坂線物語』は2014年2月にNHKで全国放送された〔滋賀発地域ドラマ「石坂線物語」2014年2月16日に全国放送決定 - NHK大津放送局〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京阪石山坂本線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.