翻訳と辞書
Words near each other
・ 人口減少時代
・ 人口減少社会
・ 人口爆発
・ 人口相対危険度
・ 人口経済学
・ 人口統計
・ 人口統計学
・ 人口統計学者
・ 人口置換水準
・ 人口表
人口論
・ 人口資質
・ 人口転換
・ 人口過剰
・ 人口過多
・ 人口過密
・ 人口重心
・ 人口集中
・ 人口集中地区
・ 人口集中地区、または準人口集中地区が設定された事の無い市の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人口論 : ウィキペディア日本語版
人口論[じんこうろん]

人口論』(じんこうろん、An Essay on the Principle of Population)は、トマス・ロバート・マルサスによる人口学の古典的著作である。
この著作の正確な題名は、初版と第二版以降で以下のように異なる。
初版:『人口の原理に関する一論 ゴドウィン氏、コンドルセー氏、その他の諸氏の研究に触れて社会の将来の改善に対する影響を論ず(An Essay on the Principle of Population, as it affects the future improvement of society, with remarks on the speculations of Mr. Godwin, M. Condorcet and other writers.)』
二版以降:『人口の原理に関する一論、または人類の幸福に対する過去および現在の影響についての見解:人類の幸福に対する影響を引き起こす悪徳の将来の除去や緩和についての見通しの研究による(An Essay on the Principle of Population, or, a View of its past and present effects on human happiness : with an inquiry into our prospects respecting the future removal or mitigation of the evils which it occasions.)』
== 沿革 ==

著者のトマス・ロバート・マルサスは古典経済学の発展に寄与した経済学者であった。1766年2月13日に牧師の家庭に生まれ、ケンブリッジ大学で学んだ。1798年にマルサスは『人口論』を執筆した当時、イギリスではフランスとの戦争や物価の高騰などの経済問題が出現しており、対策として救貧法改正の是非が議論されていた時期であった。またフランス革命の影響で、ウィリアム・ゴドウィンらの啓蒙思想家により、社会改良による貧困や道徳的退廃の改善の実現が主張されていた。このような情勢の中でマルサスは人口の原理を示すことで理想的な革新派を批判しようとした。
初版は匿名で出版され大きな反響を呼んだ。1803年には大幅な訂正や増補を加えて、著者名を付けて第二版を出版した。以後、版を重ねるごとに増補を加えて1826年に出した最後の第六版では初版の約五倍の語数に達している。
ケインズは、マルサスの評伝の中で、初版を「方法において先験的かつ哲学的、文体は大胆にして修辞的、華麗な言い回しと情緒に富んでいる」と評したが、第二版以降は「政治哲学は経済学にその席をゆずり、一般原理は社会学的歴史の先駆者による帰納的検証に圧倒され、青年の頃の輝かしい才気と盛んな意気は消えうせている」と記述した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人口論」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.