翻訳と辞書 |
人工巣塔[じんこうすとう]
人工巣塔(じんこうすとう)とは国の特別天然記念物に指定されたコウノトリが営巣するために設置された塔。日本では兵庫県豊岡市を中心に愛媛県西予市や広島県三次市に設置されている。 == 構造 == 高さ11mから13mの鉄筋コンクリート柱の頂上部に、直径約1.6mの鋼製の巣台が取り付けられているものが主流である。円台の上に木の枝や藁など巣材を敷いて巣を作り、コウノトリが留まったり、子育てを行えるようになっている。 1959年に但馬コウノトリ保存会が兵庫県豊岡市の百合地地区に建設して以来、市内各所に設置され、 2007年5月20日には百合地地区の人工巣塔において日本の自然界では43年ぶりにヒナが誕生し、同年7月31日には46年ぶりに巣立った。2009年に完成したハチゴロウの戸島湿地には2台のライブカメラ「コウノトリライブカメラ 」が設置されており、巣台で暮らすコウノトリの様子をインターネットを通じて誰でも観察する事が出来る。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「人工巣塔」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|