翻訳と辞書
Words near each other
・ 人間組曲現象
・ 人間総合科学大学
・ 人間総合科学研究科
・ 人間腸詰
・ 人間臭い
・ 人間苦
・ 人間行動学
・ 人間行動生態学
・ 人間製造機
・ 人間観察
人間解体
・ 人間論
・ 人間講座
・ 人間貧困指数
・ 人間貯金箱製造機
・ 人間輪投げ
・ 人間開発報告書
・ 人間開発指数
・ 人間開発指数による国順リスト
・ 人間開発指標


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人間解体 : ウィキペディア日本語版
人間解体[にんげんかいたい]

人間解体(にんげんかいたい、、)はドイツ音楽ユニットクラフトワークアルバム
== 解説 ==
1978年5月EMIよりリリースされた。本作はカール・バルトスがヒュッター、シュナイダーと共に作曲者としてクレジットされた初のアルバムである。また、エミール・シュルツが「モデル」の歌詞を共作している。
本作に収録された「モデル」は4年後の1982年に「コンピューター・ラヴ」のB面に収録した際人気が出たためAB面を変更し再リリースしたところイギリスのチャートで1位となり、多くのバンドにカバーされた〔ドイツのメタル・バンドラムシュタインのカヴァーは主に海外で若者にクラフトワークを発見させるきっかけにもなったが、クラフトワークのロマンチックな側面を好んでいる当時のメンバーであったウォルフガングはこのカヴァーを著書『ロボット時代』で“新しい物を生み出せない音楽業界”を含めて酷評しておりスネーク・フィンガーのカヴァーこそ聴くべきだと勧めている。〕。また「ロボット」は、ライブなどで同曲を演奏する際、各メンバーの頭部のダミーを備えたロボット(後に発表されるアルバム『THE MIX』のアートワークにも使用される)が登場し、楽曲に合わせて腕・首・腰の可動部による動作(踊り)を披露した。ジャケットはロシア構成主義をヒントにしている。
ロサンゼルスからミキシング作業の為に渡独したエンジニアのレナード・ジャクソンは黒人であり、本作が白人のメンバーの手によって作られた事に驚いたという〔パスカル・ビュッシー『クラフトワーク―「マン・マシーン」とミュージック』P141〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人間解体」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.