翻訳と辞書
Words near each other
・ 今川泰範
・ 今川淑人
・ 今川渡祥
・ 今川満範
・ 今川焼
・ 今川焼き
・ 今川状
・ 今川瑛一
・ 今川町
・ 今川町 (刈谷市)
今川直房
・ 今川碧海
・ 今川範主
・ 今川範以
・ 今川範叙
・ 今川範国
・ 今川範将
・ 今川範彦
・ 今川範忠
・ 今川範政


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今川直房 : ウィキペディア日本語版
今川直房[いまがわ なおふさ]

今川 直房(いまがわ なおふさ)は、江戸時代初期の旗本今川氏13代当主〔家祖・国氏から数えた代数。〕。今川範以の子。江戸幕府に仕え、高家今川氏初代当主となった。初名は範英(のりひで)。
== 生涯 ==

=== 高家就任 ===
文禄3年(1594年)、今川範以の嫡子として京都に生まれる。
慶長12年(1607年)に父が病没し、母が公家大炊御門経頼と再婚したため、兄弟とともに祖父・今川氏真に養育される。慶長16年(1611年)12月、江戸幕府2代将軍徳川秀忠にはじめて拝謁。のちに祖父の家禄500石を継ぐ。
寛永10年(1633年)12月には江戸参府中の知恩院門跡良純法親王の接待を行っており、この頃までには高家の職務を果たしていたと考えられる〔『寛政重修諸家譜』『今川系図』によると、寛永13年(1635年)12月29日に高家へ就任したことになっているが、『徳川実紀』によればこの日は直房の従五位下侍従への叙任日であり、すでに高家として扱われている。〕。
寛永11年(1634年)6月9日には仰せを受け、3代将軍・徳川家光の上洛の先発として京都に赴く。寛永13年(1636年)4月に家光が日光東照社に参詣した際には吉良義冬とともに衣紋の役を勤めた。同年12月29日に従五位下侍従に叙任され(のち刑部大輔)、将軍が出御する際の衣紋の役・太刀の役、公卿・門跡が江戸に参府した際の接待役、京都御所への使節や伊勢神宮・日光東照社(東照宮)への代参使など、高家としての職務をこなしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今川直房」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.