翻訳と辞書
Words near each other
・ 今日も昼ドキ!!ランチボックス
・ 今日も眠れない
・ 今日よりちょっといい、明日を
・ 今日を生きよう
・ 今日ドキッ!
・ 今日マチ子
・ 今日マチ子のセンネン画報
・ 今日・今週の調教
・ 今日・今週・先週のレースリプレイ
・ 今日中
今日出海
・ 今日和老
・ 今日子の清く楽しく美しく
・ 今日平
・ 今日庵
・ 今日庵庭園
・ 今日恋をはじめます
・ 今日感テレビ
・ 今日新聞
・ 今日新聞社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今日出海 : ウィキペディア日本語版
今日出海[こん ひでみ]

今 日出海(こん ひでみ、1903年明治36年)11月6日 - 1984年昭和59年)7月30日)は日本小説家評論家、舞台演出家。初代文化庁長官を務めた。
==略歴==
北海道函館(現在の函館市)に生まれた。三人兄弟の末子で、長兄は小説家天台宗僧侶の今東光である。
日本郵船の船長であった父武平の転勤により、1911年明治44年)に神戸市の小学校へ入り、1917年大正6年)神戸一中へ進んだが、病気休学し、翌年東京暁星中学へ移った。1922年(大正11年)、五年制中学の四年修了で旧制浦和高校に合格した。
1925年(大正14年)、東京帝国大学仏蘭西文学科へ入学し、辰野隆鈴木信太郎らに学んだ。同期に小林秀雄三好達治中島健蔵らが、一年下に佐藤正彰武田麟太郎らがいた。
1924年(大正13年)に開場した築地小劇場を観て演劇に熱中し、1925年に村山知義河原崎長十郎市川団次郎池谷信三郎らが結成した劇団『心座』の演出に加わった。また、中学のころからセロを始め、音楽に打ち込んでおり、高校以来の親友諸井三郎が、1927年(昭和2年)に始めた音楽運動「スルヤ」に関係した。
1928年(昭和3年)、東大仏文科卒。就職できず法科へ入り直したが、外交官試験の年齢制限に気付き翌年退学。矢代幸雄の『黒田清輝美術研究所』(現在の東京国立文化財研究所)の嘱託として西洋美術史を一年あまり研究し、また、妻桂子を得た。
女優の藤間春枝(のちの吾妻徳穂)との仲が新聞ダネになった。
1929年(昭和4年)、心座から中村正常舟橋聖一・池谷信三郎ら右派が独立した『蝙蝠座』に加わり、翌年第1回公演を打った。
1928年に『文芸都市』誌、1930年(昭和5年)には『作品』誌の同人となり、のちに『文學界』誌の同人に加わり、評論・随筆・翻訳を載せた。左翼に同じぬ正統芸術派的立場であった。
1932年(昭和7年)、開設された明治大学専門部文芸科の講師となった。1935年(昭和10年)、請われて、崔承喜主演の映画「半島の舞姫」を、新興キネマ東京撮影所で制作した。1937年(昭和12年)、パリに半年近く滞在した。1939年(昭和14年)、明治大学教授となった。
1941年(昭和16年)11月、陸軍の報道班員に徴用され、三木清尾崎士郎石坂洋次郎火野葦平らと、太平洋戦争初期のマニラに約1年滞在した(『比島従軍』、創元社1944)。1944年(昭和19年)12月に再度徴用されたときは、マニラに着いて8日目にアメリカ軍が上陸し、ルソン島北部への約5ヶ月の逃避行ののち、被弾を修理した新司偵に乗って、制空権のないバシー海峡を越え、台湾へ脱出した。さらに台北からDC-3で、戦闘末期の沖縄上空を飛び、雁ノ巣飛行場へ帰った(『山中放浪』、日比谷出版社1949)。
1945年(昭和20年)11月、文部省社会教育局文化課長となり、翌月同芸術課の初代課長となった。1946年(昭和21年)1月、本間雅晴中将の戦犯裁判の証人に喚ばれ、戦後のマニラに飛んだ。同年7月、白洲次郎の仲立ちで、吉田茂首相にGHQの横暴を直訴し、以後吉田に親炙した。その秋、第1回の芸術祭を催した。1947年(昭和22年)12月、芸術課長を辞し、約1年病臥した。
1950年(昭和25年)、『新潮』2月号に掲載した「三木清における人間の研究」で、三木清を批判した。小説「天皇の帽子」で、第23回直木賞を受けた(兄の東光も同賞を6年後に受賞)。その後も旺盛な執筆活動を続けた。1966年(昭和41年)、網膜剥離で片目の視力を失った。
1968年(昭和43年)6月、佐藤栄作首相に請われて文化庁初代長官となり、約4年間務めた。1972年(昭和47年)10月から、国際交流基金の初代理事長を8年間務め、モナリザの日本初公開(1974年)、および、パリ唐招提寺展を実現した。
1974年(昭和49年)、勲一等瑞宝章を受け、1978年(昭和53年)、文化功労者に選ばれた。1980年(昭和55年)、国立劇場会長となった。そのほか、放送番組向上委員会委員長、日本アカデミー賞協会会長などの役職が、80近くに及んだ。
1984年(昭和59年)7月30日没。80歳。鎌倉カトリック墓苑に葬られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今日出海」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.