翻訳と辞書
Words near each other
・ 介する
・ 介之推
・ 介休
・ 介休市
・ 介休県
・ 介党鱈
・ 介入
・ 介入を匂わせる
・ 介入性、併発
・ 介入戦力作戦指揮司令部
介入研究
・ 介入試験
・ 介入通貨
・ 介助
・ 介助動物
・ 介助犬
・ 介助犬ムサシ
・ 介助犬ムサシ〜学校へ行こう!〜
・ 介助犬ムサシ~学校へ行こう!~
・ 介助犬ムサシ~学校へ行こう~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

介入研究 : ウィキペディア日本語版
疫学[えきがく]

疫学(えきがく、Epidemiology)は、個人ではなく、集団を対象とした、疾病の秩序に従った研究である。疫学は、病気と怪我の頻度、そしてその分布に影響する因子を対象とする〔Epidemiology: An Introductory Text (1985) ISBN 978-0721661810〕。
ただし、「集団を対象にする秩序ある研究」という部分以外については諸説あり、国際的な合意は得られていない。
医学部、教育学部や経済学部等の幅広い学生に勉強されている。手法として統計学を多用する。
== 定義 ==
国際疫学学会の定義は「特定の集団における健康に関連する状況あるいは事象の、分布あるいは規定因子に関する研究。また、健康問題を制御するために疫学を応用すること」である〔日本疫学会翻訳、『疫学辞典第3版 国際疫学学会後援図書』財団法人日本公衆衛生協会、2000年、ISBN ISBN-8192-0167-X〕。
他の定義の例として、「疫学とは生物集団における病気の流行状態を研究する学問」がある。すなわち、ある一時点/一期間での、ある一集団において、ある特定の病気が流行した場合、その流行の原因を調べ、その原因を除去することにより流行そのものを制御(終熄、予防)するための学問である。別名「流行病学」。
「疫学は人間集団における病気の発生に関する学問」だとする定義がある〔Anders Ahlbom,Staffan Norell,''Introduction to modern epidemiology'' 2nd ed,America:Epidemiology Resources ,1990/07/01,p.1,ISBN 0-917-22706-9〕。
また人間以外にも拡張した説としては、「疫学とは病気の発生に関する学問」だとする定義がある〔Kenneth J.Rothman,Sander Greenland,''Modern epidemiology'' 2nd ed,America:Lippincott Williams & Wilkins,1998/01/15,ISBN 0-316-75780-2〕〔獣医疫学〕〔〕〔〕。
Wikipedia英語版 (22:05, 3 January 2009)は冒頭定義で次のように述べている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「疫学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Epidemiology 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.