翻訳と辞書 |
仙台の気候[せんだいのきこう]
仙台の気候(せんだいのきこう)は、宮城県仙台市、および、その周辺部における気候についての記事である。 == 概要 == 仙台市都心部は、太平洋に開けた仙台平野(仙南平野)の西部に位置するため、海洋性気候(太平洋側気候)の傾向を持つ。そのため、冬は東北地方としては温暖で、冬日は比較的多いが、真冬日は少ない。降雪量は少なく、積雪が一週間以上残存することは少ない。 夏は太平洋からの海風の影響で気温はあまり上昇せず、夏日にはなるが真夏日・熱帯夜が少ない。ただし、梅雨から夏の時期や秋分前後に北東から冷たい海風が入り込み、曇りがちになって大きく冷え込むことがある。このため、北海道札幌市よりも気温が低いことがしばしばある。 平年値は、年間平均気温:12.1度C、降水量:1241.8mm、日照時間:1842.6時間。真夏日と真冬日の合計は約20日で、都道府県庁所在地の中で最も少ない。2番目に少ない水戸市で約30日、東京都(千代田区)で約45日、大阪市で約66日と、仙台市は極端に暑くも寒くもない気候である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仙台の気候」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|