翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙台darwin
・ 仙台うみの杜水族館
・ 仙台こども専門学校
・ 仙台すずめ踊り
・ 仙台づけ丼
・ 仙台のスポーツ
・ 仙台の地下鉄
・ 仙台の地形
・ 仙台の気候
・ 仙台の著名人一覧
仙台の高層ビル一覧
・ 仙台まち劇場
・ 仙台まるごとパス
・ 仙台みそ
・ 仙台アンパンマンこどもミュージアム
・ 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
・ 仙台アーケード街トラック暴走事件
・ 仙台ウイルス
・ 仙台ウェディング&ブライダル専門学校
・ 仙台エアカーゴターミナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙台の高層ビル一覧 : ウィキペディア日本語版
仙台市の高層ビルの一覧[せんだいしのこうそうびるのいちらん]

仙台市の超高層ビルの一覧(せんだいしのこうそうビルのいちらん)は、宮城県仙台市にある高さ80m以上超高層ビルを、高さ順に一覧にしたものである。
2014年平成26年)5月時点では、仙台市以外の宮城県内に上位に入るビルは存在しない。
== 高さ・容積率に影響を与える法律・条例 ==

百尺規制によって高度経済成長期に仙台市都心部青葉通などに高さ31m(百尺)のビルが連なるスカイラインが形成された。
1970年(昭和45年)の建築基準法改正で容積制が全面導入されたため、高さ31m(百尺)を超えるビルが建設できるようになった〔(土地総合研究所)〕。すると、1973年(昭和48年)に仙台第二合同庁舎(高さ:62.7m)、1975年(昭和50年)に住友生命仙台ビル(高さ:67.4m)、1977年(昭和52年)に七十七銀行本店ビル(高さ:64.5m)が各々竣工した。
1985年(昭和60年)に高さ90.3mの仙台第一生命タワービルディングが竣工すると、1987年(昭和62年)3月に「仙台市地区計画等の案の作成手続に関する条例」、さらに1988年(昭和63年)2月に「仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例〔仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 (仙台市)〕」が制定され、ビルの高さを規制するようになった。
バブル景気期の1989年平成元年)に高さ172mの住友生命仙台中央ビル (SS30) が竣工し、以降100m超の超高層ビルが次々建てられるようになった。しかし1999年(平成11年)、100mを超える超高層ビルに適用される「環境アセスメント条例」が施行されると、条例逃れのために100m未満(90〜99.9m)で建設されるビルが目立つようになった。さらに2009年(平成21年)、「仙台市『杜の都』景観計画」が施行されると、都心部でも最高で80mにビルの高さが制限され、制限を超える高さのビルを建設するには様々な条件を満たすことが必要になった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙台市の高層ビルの一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.