翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙台家庭裁判所
・ 仙台家裁
・ 仙台小槌銀
・ 仙台川
・ 仙台工業専門学校
・ 仙台工業高等学校
・ 仙台市
・ 仙台市の公共施設一覧
・ 仙台市の公園一覧
・ 仙台市の土地区画整理事業一覧
仙台市の歴史的町名活用道路一覧
・ 仙台市の高層ビルの一覧
・ 仙台市ガス局
・ 仙台市ダービー
・ 仙台市レジャーセンター
・ 仙台市中心部
・ 仙台市主要地方道90号仙台南環状線
・ 仙台市交
・ 仙台市交通局
・ 仙台市交通局1000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙台市の歴史的町名活用道路一覧 : ウィキペディア日本語版
仙台市の歴史的町名活用道路一覧[せんだいしのれきしてきちょうめいかつようどうろいちらん]
仙台市の歴史的町名活用道路一覧(せんだいしのれきしてきちょうめいかつようどうろいちらん)は、仙台市が「歴史的町名等活用推進事業〔歴史的町名等活用推進事業 (仙台市)〕」によって認定している道路名の一覧である。
仙台市電1926年大正15年)11月25日開通)を施設する際や、戦後戦災復興事業などにより、道路が新設されたり拡幅されたりしているため、江戸時代仙台城下町と現在の仙台市都心部では道幅も経路も異なっている道路が多くあるが、概ね同一と見なせる道路に歴史的町名が付与されている。
== 命名法則 ==

仙台城下町での旧町名と当事業での道路名は、以下のような対応になっている。
*「○○丁」(町) ⇒ 「○○丁通り
*「○○町」(町人町)⇒ 「○○町通り
*「○○通」(○○に通じる道)⇒ 旧町名と同じ
*「○○小路」(寺院の門前町)⇒ 旧町名と同じ
*「○○横丁」⇒ 旧町名と同じ
すなわち、「通」に送り仮名が無い場合は "○○に通じる道" を意味する旧町名の道路、送り仮名の「」が有る場合は当事業での道路名と見なせる。
なお、『仙台市道路愛称名』で命名された道路は上記とは異なる命名法則をしており、1982年昭和57年)以前に命名された道路は「○○通」、1996年平成8年)に命名された道路は「○○通り」となっている。すなわち、送り仮名を付けるかどうかは、旧町名と無関係である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙台市の歴史的町名活用道路一覧」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.