翻訳と辞書
Words near each other
・ 代々
・ 代々幡
・ 代々幡上原駅
・ 代々幡斎場
・ 代々幡村
・ 代々幡火葬場
・ 代々幡町
・ 代々幡駅
・ 代々木
・ 代々木PA
代々木アニメーション
・ 代々木アニメーション学院
・ 代々木オリンピックプール
・ 代々木ゼミ
・ 代々木ゼミナール
・ 代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー
・ 代々木ゼミナール造形学校
・ 代々木パーキングエリア
・ 代々木ブルース
・ 代々木モスク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

代々木アニメーション : ウィキペディア日本語版
代々木アニメーション学院[よよぎあにめーしょんがくいん]

代々木アニメーション学院(よよぎアニメーションがくいん)は、代々木ライブ・アニメイションによって運営されている、声優アニメーターなどアニメーションをはじめとしたエンタテインメント業界で活躍するクリエイターアーティストを育成する学校である。文科省の分類では各種学校に該当する。通称「代アニ(よアニ)」。
東京校(代々木)のほか、大阪・名古屋・福岡・広島・横浜・大宮・札幌・仙台・金沢に校舎を持つ。
== 概要 ==
1978年昭和53年)、学校法人大矢学園の教育施設としてアニメーター声優マンガ家などの育成を目的に設立。テレビアニメの収録にも対応できる設備を整えたアフレコスタジオの併設や、「才能を世に」をいうスローガンを掲げている。
日本で最初にできたアニメーションスクールとして、全国に校舎を開設し、1998年平成10年)には約77億円の売上を計上した。
2014年(平成26年)にライブハウス「代アニLIVEステーション」の運営を開始。
2015年(平成27年)4月より授業時間を拡張。一部の設置コース名称を改定した。
2016年(平成28年)4月に大宮校と横浜校を東京校に統合し、東京校を校名のもとになっている代々木から水道橋に移転する。銀河劇場を取得。〔”「天王洲 銀河劇場」が2.5次元“代アニ”劇場に 代々木アニメ学院が取得”.スポーツ報知 (2016年2月2日).2016年2月2日閲覧。
〕YOANIレーベルを設立、Amazonで販売をはじめる。〔YOANIレーベル

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「代々木アニメーション学院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.