|
新エネルギー(しんエネルギー)とは、公的には日本における新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネルギー法)において「新エネルギー利用等」として定義され、同法に基づき政令で指定されるもののことを指す。現在、政令により指定されている新エネルギーは、バイオマス、太陽熱利用、雪氷熱利用、地熱発電、風力発電、太陽光発電などであり、すべて再生可能エネルギーである。ほぼ日本だけで用いられる用語(分類)である。海外では代替エネルギー(alternative energy)と呼ばれる分野と重なる。 == 語義・定義 == === 定義 === *新エネルギー法の第2条において、「新エネルギー利用等」として定義されている。具体的な要件は以下のとおりである。 :石油代替エネルギーの製造・発生・利用のうち、 : *経済性の面における制約から普及が十分でないものであって、 : *その促進を図ることが石油代替エネルギーの導入を図るため特に必要なものとして政令で定めるもの 法律上の定義では、再生可能エネルギーでない廃棄物発電や、一般的な「エネルギー」という言葉の用法には当てはまらない天然ガスコージェネレーション(→コジェネレーション)や燃料電池といったエネルギーの有効利用技術も当てはまるが、現在政令で指定されているものは、再生可能エネルギーに限られている。 しかしながら、法律上の位置づけはあくまで「石油代替」であり、地球温暖化の防止などの環境対策の観点は含まれていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新エネルギー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Alternative energy 」があります。 スポンサード リンク
|