翻訳と辞書 |
以西郡[いさいぐん] 以西郡(いさいぐん)は、阿波国(現 徳島県)にあった郡である。 == 地理 == 郡域は、江戸期の文化年間に成立した「阿波志」の名東郡および名西郡の項によれば、祖母島・佐野塚・芝原・東桜間・日開・池尻・観音寺・矢野・延命・中村・府中・敷地・川原田・西高輪・西黒田・一宮・下町・中辺・上八万(以上名東郡)、内谷・尼寺(以上名西郡)の21か村を元亀年間に当郡に属した村とする。なお「阿波国十三郡郷村田畠高辻帳」では佐那河内・佐我も以西郡とする。 以上の地域は現在の徳島市国府町・一宮町・入田町・八万町・上八万町・に名西郡石井町の一部および名東郡佐那河内村を加えた地域であり、大部分がかつての名東郡の西部から南部にかけての地域であり、当郡は名東郡から分出したと推定される。 当郡と名東郡の郡境は鮎喰川と眉山の山塊があてられていたと考えられる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「以西郡」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|