翻訳と辞書
Words near each other
・ 仮想地球
・ 仮想実行システム
・ 仮想戦記
・ 仮想敵
・ 仮想敵国
・ 仮想敵部隊
・ 仮想機械
・ 仮想正常咬合
・ 仮想水
・ 仮想現実
仮想現実モデリング言語
・ 仮想現実感
・ 仮想環境
・ 仮想移動体サービス提供者
・ 仮想移動体通信事業者
・ 仮想空間
・ 仮想端末
・ 仮想粒子
・ 仮想結晶近似
・ 仮想継承


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仮想現実モデリング言語 : ウィキペディア日本語版
VRML
Virtual Reality Modeling Language (仮想現実モデリング言語VRML) は、3次元の物体に関する情報を記述するためのファイルフォーマットWWW上で利用されることを前提に設計された。
==概要==
ファイル形式はテキストファイルコンパイルが不要)であり、ヘッダコメント、ノード(フィールド)、プロトタイプ、ルートの5つの要素から構成される。
3Dポリゴンの頂点および線の座標、ポリゴンや色や画像によるテクスチャー、光源による明るさなどを指定できる。
また、URL指定によってインターネット上の別の場所にある画像やVRMLファイルを指定できる。
アニメーションや光源、視点の設定などといったインタラクティブな効果も設定でき、一種の仮想空間を構築できる。
さらに、Scriptノードを使って、JavaJavaScriptなどのプログラミング言語と連携させた動作を行うことも可能である。
VRMLファイルは「ワールド」とも呼ばれ、.wrl という拡張子が付く(たとえば bird.wrl)。VRMLファイルを閲覧するVRMLブラウザには、Cortona VRML Client 、blaxxun Contact 、PivoronPlayer などがある。
また、VRMLファイル自体はテキスト形式だが、座標値などの3Dデータを多く含み、ファイル容量が大きくなるため、gzipを使った圧縮が行われる場合も多い。
たいていの3次元モデリングツールには、VRML形式での保存機能が付いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「VRML」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 VRML 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.