翻訳と辞書
Words near each other
・ 仮想敵
・ 仮想敵国
・ 仮想敵部隊
・ 仮想機械
・ 仮想正常咬合
・ 仮想水
・ 仮想現実
・ 仮想現実モデリング言語
・ 仮想現実感
・ 仮想環境
仮想移動体サービス提供者
・ 仮想移動体通信事業者
・ 仮想空間
・ 仮想端末
・ 仮想粒子
・ 仮想結晶近似
・ 仮想継承
・ 仮想計算機
・ 仮想記憶
・ 仮想記憶編成ファイル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仮想移動体サービス提供者 : ウィキペディア日本語版
仮想移動体サービス提供者
仮想移動体サービス提供者(かそういどうたいサービスていきょうしゃ、)とは、仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator, MVNO)の事業の構築を支援する事業を営む者である。
なお、総務省による定義は、
*MVNOとの契約に基づき当該MVNOの事業の構築を支援する事業を営む者(当該事業に係る無線局を自ら開設・運用している者を除く)
#MVNOの課金システムの構築・運用、MVNOの代理人として行うMNOとの交渉や端末調達、MVNOに対するコンサルティン業務などを行う場合であって、自らが電気通信役務を提供しない場合
#自ら事業用電気通信設備を設置し、一又は複数のMVNOに卸電気通信役務を提供する等の場合
としている。なお、上記2の場合は電気通信事業に該当し、事業法に定める所定の手続が求められるなど事業法の適用を受ける。
== 概略 ==
移動体通信事業者(MNO)から通信網の卸売を受ける場合の交渉の代行、相互接続機能、顧客管理・課金システムの構築・運用、端末機器の調達・配送、法的な届け出などのコンサルティング業務などが提供される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仮想移動体サービス提供者」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.