翻訳と辞書
Words near each other
・ 任用資格
・ 任田新治
・ 任皇貴妃
・ 任盈盈
・ 任県
・ 任祥
・ 任職
・ 任育麟
・ 任脈
・ 任脈病
任覚
・ 任賢斉
・ 任賢齊
・ 任軒永
・ 任農夫
・ 任道鎔
・ 任達華
・ 任那
・ 任那日本府
・ 任重非


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

任覚 : ウィキペディア日本語版
任覚
任覚(にんがく、天永元年(1110年)〔あるいは天仁元年(1108年)(『東寺王代記』)、天仁2年(1109年)生ともいう(『仁和寺諸院家記』)。〕 - 治承5年2月12日1181年2月27日))は平安時代後期の真言宗の僧。出自は三条源氏で、大蔵卿源行宗の子。本名を覚賢という〔『仁和寺諸院家記』。〕。大夫法印を号した。
保延3年(1137年)に仁和寺僧正信証灌頂を受け、密教を修める〔『本朝高僧伝』。〕。保元元年(1156年)に権律師になり、平治元年(1159年)には東寺長者となった〔。
応保2年(1162年)権大僧都に転じ、長寛元年(1163年)に国家鎮護のために孔雀経法を修して法印に叙せられた。雨乞いの修法に優れていることで知られ、承安4年(1174年)6月の旱魃の際には祈雨を行っており、霊験があったという〔。治承5年(1181年)72歳(73歳、74歳とも)で入寂。著書に『印義訣』がある。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「任覚」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.