|
伊丹市立稲野小学校(いたみしりつ いなのしょうがっこう)は、兵庫県伊丹市昆陽にある公立小学校。 校舎は旧西国街道沿いにあり、2014年に創立140周年を迎える。 校区内には鳥獣保護区にも指定されている昆陽池がある。 == 沿革 == * 1875年(明治8年)3月9日 - 昆陽村において昆陽小学校設立(児童数50名)。 * 1880年(明治13年) - 猪名野小学校と改称。 * 1887年(明治20年) - 学制改革により猪名野簡易小学校と改称。 * 1889年(明治22年) - 稲野村設立。 * 1891年(明治24年) - 稲野尋常小学校と改称(児童数309名)。 * 1893年(明治26年) - 猪名野尋常小学校と改称、校舎増築。 * 1900年(明治33年) - 稲野尋常小学校と改称、授業内容は修身・国語・算数・体育。 * 1904年(明治37年) - 稲野尋常高等小学校と改称、稲野裁縫学校設置開校。 * 1907年(明治40年) - 稲野村在住、松井浩良吉氏より校旗・優勝旗を寄贈される。 * 1912年(明治45年) - 校章が作成される。 * 1916年(大正5年) - 校歌が作成される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊丹市立稲野小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|