翻訳と辞書 |
伊勢フットボールヴィレッジ : ウィキペディア日本語版 | 伊勢フットボールヴィレッジ[いせふっとぼーるヴぃれっじ]
伊勢フットボールヴィレッジ(いせフットボールヴィレッジ)は、三重県伊勢市朝熊町にあるサッカーグラウンド。前身は朝熊山麓公園フットボール場。朝熊ヶ岳の北麓にある朝熊山麓公園内にあり、園内にはサッカー関連施設の他にソフトボール場、多目的広場、三重県営サンアリーナ(体育館)が存在する。北側は五十鈴川派川に面しており、園内を伊勢二見鳥羽ラインが横断している。 == 歴史 == 旧名称は朝熊山麓公園フットボール場。2007年10月、伊勢フットボールヴィレッジの第一段階として、CピッチとDピッチ(人工芝)が最初に整備され、東海・関西地方からの遠征合宿などに使用されていた。2013年には第二段階として、AピッチとBピッチ(人工芝)が整備され、伊勢フットボールヴィレッジ全体の中心施設となるクラブハウスが新設された。3月3日にはクラブハウスの竣工記念試合として、なでしこリーグの伊賀FCくノ一対ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの試合が行われた。クラブハウス脇には岡本太郎によるモニュメントが設置されている。第三段階としてEピッチ(天然芝)も整備され、2013年4月1日に伊勢フットボールヴィレッジが全面オープンした。同年には「公共領域のための空間・建築・施設」のひとつとしてグッドデザイン賞を受賞した。〔「伊勢フットボールヴィレッジ」オープン…芝のサッカー場5面整備 サッカーキング、2013年3月3日〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊勢フットボールヴィレッジ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|