翻訳と辞書 |
伊勢志摩[いせしま]
伊勢志摩(いせしま)は、令制国の伊勢国と志摩国から名付けられた地域であり、三重県南東部にあたる。三重県による5つの地域区分の1つである南勢とほぼ同じ地域を指すが、伊勢志摩の方が観光地の名称としてよりよく用いられる。「伊勢・志摩」のように伊勢と志摩の間に・(中黒)が入ることもある。 == 概要 == 三重県は伊勢国・志摩国・伊賀国の各々全域と紀伊国東部をもって県域となっているが、観光面で「伊勢志摩」と言う場合は厳密に伊勢・志摩2ヶ国の範囲を指さず、伊勢神宮と志摩半島という二大観光地とその周辺を指す。これは南勢と似た範囲を指すことになるが、南勢に含まれる大紀町〔大紀町は伊勢志摩の拠点都市である伊勢市よりも中勢地区の松阪市との方がつながりが深い。このため、観光ガイドブックでは「松阪」として扱われることが多い。〕が伊勢志摩からは除外される傾向にあり、両語彙の使い分けになっている。大紀町を除いた伊勢志摩地域はである。このエリアには伊勢市・鳥羽市・志摩市の3市があり、「伊勢・鳥羽・志摩」と紹介されることもある〔伊勢・鳥羽・志摩 - 近畿日本鉄道のサイト。同社では「伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート まわりゃんせ」も発売する。〕〔美し国観光ステーション 伊勢・鳥羽・志摩 〕。 三重県の気象予報細分区域の名称としては、伊勢市・鳥羽市・志摩市・度会郡(大紀町を除く)を「伊勢志摩」と称する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊勢志摩」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|