翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊木八郎
・ 伊木城
・ 伊木壽一
・ 伊木寿一
・ 伊木山
・ 伊木山城
・ 伊木忠恭
・ 伊木忠次
・ 伊木忠正
・ 伊木忠澄
伊木忠直
・ 伊木忠真
・ 伊木忠知
・ 伊木忠福
・ 伊木忠繁
・ 伊木忠義
・ 伊木忠興
・ 伊木忠親
・ 伊木忠識
・ 伊木忠貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊木忠直 : ウィキペディア日本語版
伊木忠直[いぎ ただなお]

伊木 忠直(いぎ ただなお、寛政12年8月21日(1800年10月9日) - 文政3年4月21日(1820年6月1日))は、岡山藩筆頭家老。第12代伊木家当主。通称は長門。主君は池田斉政
== 生涯 ==
分家である伊木頼母の家系の7代当主・伊木忠孰(ただあつ)の三男として岡山城下に生まれる。
文化12年(1815年)6月、11代忠順が18歳で没したため、養子として16歳(数え年)で本家の家督を継いだ。鳥取藩の重臣である菅実賢の娘・豊(のち遊賀)と婚姻する。同年11月、主君斉政が狩猟での獲物を隠居の治政に披露のため後楽園で茶会を催し、忠直も招かれた。
焼き物に興味を持ち、文化13年(1816年)には、備前焼の産地である伊部に出向き、好みの焼き物を焼かせた。また、『蔵帳』に文政2年(1819年)9月「虫明新焼」の記録がある。この年に虫明焼池奥窯が開窯したと思われる。
文政3年(1820年)4月21日(公式には5月6日)病没。享年21。土倉一静の二男、菅善之助が養子として迎えられ、没後に13代忠正として家督を継いだ。
法名は広徳院殿前長州雲山泉龍大居士。墓所は伊木家千力山墓所(岡山県瀬戸内市)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊木忠直」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.