|
伊東 祐時(いとう すけとき)は、鎌倉時代前期の武将・御家人。日向伊東氏の祖。 == 生涯 == 幼名は犬房丸。建久4年(1193年)5月28日、曾我兄弟の仇討ちで父工藤祐経が曾我兄弟に討たれる。父を討った曾我時致は助命の動きもあったが、犬房丸が泣いて訴えた事により、時致の身柄は祐経の一族に引き渡されて処刑された。その後、幕府御家人として仕える。 承久3年(1221年)6月の承久の乱では幕府方の東海道軍に加わる。安貞元年(1227年)、御所内裏焼失の際、将軍御使として上洛した。 嘉禎元年(1235年)、従五位上検非違使左衛門尉、大和守に任じられた。 建長4年(1252年)、68歳で没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊東祐時」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|