|
伊沢元美(いざわ もとよし、1909年4月8日-2004年10月31日〔『人物物故大年表』〕)は、日本近代文学研究者。 東京生まれ。1933年東京帝国大学文学部国文科卒。36年同大学院修了(旧制)。島根大学法文学部助教授、教授、1974年定年退官、名誉教授、鶴見大学女子短期大学部教授〔『現代日本人名録』1987年〕。主として俳句を研究した。 ==著書== *『碧流 詩集』金蘭社 1943 *『現代俳句の流れ』河出新書 1956 *『俳句鑑賞歳時記』弥生書房 1960 *『尾崎放哉』南雲堂桜楓社 俳句シリーズ 人と作品 1963 *『採芳巡礼 古今俳句の鑑賞』キューブ社 1988 *『石坂洋次郎論』緑の笛豆本の会 1995 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊沢元美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|